3年ぶりのおサバゲ
皆様ごきげんよう
ウィリアムですわ
腰が痛いですわ。
サバゲとかやるもんじゃないですわね((
足がガックガクですのよ
運動不足サラリーマンにはキツいンゴ
3年ぶりのおサバゲのお供はこヤツら

昨日のL119A2もどき君とMCXくんとGLOCK17くん
サバゲ用の調整なんて全くしてないからキルなんて取れやしないですわ
まぁ私が下手くそなだけなのですけど…
再来週のMMMに向けての準備運動ですわ。
それじゃばいちゃ!!

っと思ったけどとりあえず全身像乗せときますわ

やっと整ったThames Valley PoliceのCTSFOですわよ。
ウィリアムですわ
腰が痛いですわ。
サバゲとかやるもんじゃないですわね((
足がガックガクですのよ
運動不足サラリーマンにはキツいンゴ
3年ぶりのおサバゲのお供はこヤツら

昨日のL119A2もどき君とMCXくんとGLOCK17くん
サバゲ用の調整なんて全くしてないからキルなんて取れやしないですわ
まぁ私が下手くそなだけなのですけど…
再来週のMMMに向けての準備運動ですわ。
それじゃばいちゃ!!

っと思ったけどとりあえず全身像乗せときますわ

やっと整ったThames Valley PoliceのCTSFOですわよ。
2020年03月08日
Posted by ウィル上等兵
at 15:48
│Comments(0)
│雑談│CTSFO│Thames Valley Police│Thames Valley Police CTSFO
運が良かった
皆様ごきげんよう
ウィリアムですわ。
今回はなんてことない話ですわ
ババーン!!!!!

L119A2!!!(もどき)
いや、とても良い…
ウィリアムですわ。
今回はなんてことない話ですわ
ババーン!!!!!

L119A2!!!(もどき)
いや、とても良い…
架空とかファンタジーとかめっちゃ好きなんですの
皆様ごきげんよう
ウィリアムですわ!!!!!
なんやら新型ウィルスだのインフルエンザだの色々流行ってますわね。
ウィリアムは免疫力がクソ雑魚ナメクジなので日々戦々恐々としてますわ(戦々恐々の使い方合ってるの?)
来月にMMM2020MARも控えてることですし今ここで体調は崩したくないのですけれど・・・
ぴえん
ですわ。
うふふ
で、本題ですわ。
わたくし元々ねっからの創作っ子というのもあり架空国家、架空国軍とか考えるのめっちゃ好きなんですのよ。
ハマポリ流行りまくった時期はわたくしの在地である福岡にもこうハマポリとはちょっと違うの作りたいなあ・・・と思ってフ○ッキンフレンチのGIGNとかRAiDっぽい架空LE作ろうとしたり・・・
そんな話はどうでもよくってですね
なんかこう架空国家軍とか作りたくないです??
こう・・・日本にもあるじゃないですかヒョーゴスラビアとかチバラギスタンとかいろいろ独立国が。
え?ない?
そう・・・
でもこう作りたくないです??ねえ
まあ私が作ったらコモンウェルスのいち員とかの設定にしちゃいそうなんで結局英国関連かい!!!とか言われてしまいそうではありますわ。
うふふ、うるさいですわ。
フクオカバレー・・・フクオカシャー・・・う~んちがう・・・・
イトシマ・・・チクシノ・・・クルメ・・・あ、クルメ語感いいですわね
ユナイテッドホンコン的なノリでユナイテッド・キングダム・フクオカ的な??そしたらイギリスっぽい????

クソ雑コラですわ。
飽きた。
こっちもほそぼそと作り上げるので興味があったりもっとこうせえっていうのがあればどしどしご教示くださいまし。
それじゃ
ウィリアムでしたわ。
ごきげんよう。
ウィリアムですわ!!!!!
なんやら新型ウィルスだのインフルエンザだの色々流行ってますわね。
ウィリアムは免疫力がクソ雑魚ナメクジなので日々戦々恐々としてますわ(戦々恐々の使い方合ってるの?)
来月にMMM2020MARも控えてることですし今ここで体調は崩したくないのですけれど・・・
ぴえん
ですわ。
うふふ
で、本題ですわ。
わたくし元々ねっからの創作っ子というのもあり架空国家、架空国軍とか考えるのめっちゃ好きなんですのよ。
ハマポリ流行りまくった時期はわたくしの在地である福岡にもこうハマポリとはちょっと違うの作りたいなあ・・・と思ってフ○ッキンフレンチのGIGNとかRAiDっぽい架空LE作ろうとしたり・・・
そんな話はどうでもよくってですね
なんかこう架空国家軍とか作りたくないです??
こう・・・日本にもあるじゃないですかヒョーゴスラビアとかチバラギスタンとかいろいろ独立国が。
え?ない?
そう・・・
でもこう作りたくないです??ねえ
まあ私が作ったらコモンウェルスのいち員とかの設定にしちゃいそうなんで結局英国関連かい!!!とか言われてしまいそうではありますわ。
うふふ、うるさいですわ。
フクオカバレー・・・フクオカシャー・・・う~んちがう・・・・
イトシマ・・・チクシノ・・・クルメ・・・あ、クルメ語感いいですわね
ユナイテッドホンコン的なノリでユナイテッド・キングダム・フクオカ的な??そしたらイギリスっぽい????

クソ雑コラですわ。
飽きた。
こっちもほそぼそと作り上げるので興味があったりもっとこうせえっていうのがあればどしどしご教示くださいまし。
それじゃ
ウィリアムでしたわ。
ごきげんよう。
ウィリアムMMMに参加するってマ???
皆さんごきげんよう。
ウィリアムですわ。
雪がふるふるいってて
「ッシャこら!!!!電車止まれ!!!!仕事休みになれ!!!!」
と、思ってたのに結局ぜんぜん降らないとかクソみてぇなオチですわ。
寒さにやられてただただ腰が痛いだけ。
F○ck
うふふふ。
本題ですわ。
Thames Valley Police CTSFOの装備が大方揃ってテンション上がってたせいで参加表明忘れてましたわ。
ウィリアムなんと次のMMM2020MARに参加しちゃいますの!!!!
初参加だから普通に人口の多いマリーンレイダースとか米陸一般とかゲリラで参加すべきかな?と思っておりましたが・・・
やっぱ己の意志には逆らえませんでしたわ
英陸で参加しちゃいますわよ!!!
とはいってもVirtusは税関にとめられてわたくしの10万が宙浮いちゃってるので残念ながら本命であるGuardsとしての出征はできませんでしたが、16thAABのPath finder Platoonで参加しますわ!
【参考画像】


体の8割特殊部隊に浸かってるような部隊ですけど、というか英陸のなかでの扱いはもう特殊部隊ですけれど一般部隊と行動できる唯一の部隊かなと思いチョイスしましたわ。
新品ピカピカのWASのDCSとかタスマニアンのプレキャリとか思いっきり引っ張り出してきましたわ。
DCSとか未だに使ってるってノッティンガム在住の悪い友人に聞いたのですけれど、公式のインスタの写真で分かるのは恐らくLBT6094?っぽいのばっかり。
ヤツのこと信じていいのかしら。
当日は恐らくL119かL110あたり振り回してキャイキャイしたいのですが何分ウィリアムコミュ障なものですから絶対チビリますわ。
・・・特殊部隊と同行させられたらいやですわ・・・
PFPどちらかというと空挺部隊のLZの確保とか強行偵察とかが任務ですし・・・アメリカでいうと海兵のフォースリーコンに近いのかしら?でもフォースリーコンもレンジャーと一緒で特殊部隊扱いされることもある・・・
うむむむ悩ましいですわ
今回ソロ参加じゃないのが救いですわね
まあ一緒に参加する相方はサバゲーやってみたい!!ってうかつな一言を発したせいで今回強制的に参加させられるかわいそうな子なのですけど・・・
うふふ、そんなの関係ねえですわ!!!
それでは皆様ごきげんよう
ウィリアムでしたわ
アリーヴェデルチ!!!!
ウィリアムですわ。
雪がふるふるいってて
「ッシャこら!!!!電車止まれ!!!!仕事休みになれ!!!!」
と、思ってたのに結局ぜんぜん降らないとかクソみてぇなオチですわ。
寒さにやられてただただ腰が痛いだけ。
F○ck
うふふふ。
本題ですわ。
Thames Valley Police CTSFOの装備が大方揃ってテンション上がってたせいで参加表明忘れてましたわ。
ウィリアムなんと次のMMM2020MARに参加しちゃいますの!!!!
初参加だから普通に人口の多いマリーンレイダースとか米陸一般とかゲリラで参加すべきかな?と思っておりましたが・・・
やっぱ己の意志には逆らえませんでしたわ
英陸で参加しちゃいますわよ!!!
とはいってもVirtusは税関にとめられてわたくしの10万が宙浮いちゃってるので残念ながら本命であるGuardsとしての出征はできませんでしたが、16thAABのPath finder Platoonで参加しますわ!
【参考画像】


体の8割特殊部隊に浸かってるような部隊ですけど、というか英陸のなかでの扱いはもう特殊部隊ですけれど一般部隊と行動できる唯一の部隊かなと思いチョイスしましたわ。
新品ピカピカのWASのDCSとかタスマニアンのプレキャリとか思いっきり引っ張り出してきましたわ。
DCSとか未だに使ってるってノッティンガム在住の悪い友人に聞いたのですけれど、公式のインスタの写真で分かるのは恐らくLBT6094?っぽいのばっかり。
ヤツのこと信じていいのかしら。
当日は恐らくL119かL110あたり振り回してキャイキャイしたいのですが何分ウィリアムコミュ障なものですから絶対チビリますわ。
・・・特殊部隊と同行させられたらいやですわ・・・
PFPどちらかというと空挺部隊のLZの確保とか強行偵察とかが任務ですし・・・アメリカでいうと海兵のフォースリーコンに近いのかしら?でもフォースリーコンもレンジャーと一緒で特殊部隊扱いされることもある・・・
うむむむ悩ましいですわ
今回ソロ参加じゃないのが救いですわね
まあ一緒に参加する相方はサバゲーやってみたい!!ってうかつな一言を発したせいで今回強制的に参加させられるかわいそうな子なのですけど・・・
うふふ、そんなの関係ねえですわ!!!
それでは皆様ごきげんよう
ウィリアムでしたわ
アリーヴェデルチ!!!!
ある程度形になっちゃいましたわ!
みなさんごきげんよう。
ウィリアムですわ。
この半期、死ぬ気で頑張ったおかげでボーナスが100万あったわたくしはもうここぞとばかりにCTSFO用のグッズを頼みまくりましたの。
おかげでもう残り20万しかありませんわ。
うふふ
本題ですわ。
なんかメトロポリタンとかグレーターマンチェスターとかは既にやってらっしゃる方いるので、わたくしはいまのところ見たことないThames Valley のCTSFOをやろうと思いまして。
真似したいオフィサーもいた事だしと思って、色々買い漁ってたのですがいい感じに揃ってきたので途中経過ですわ。
パッチ類はお願いしようとしてたショップが全く連絡取れないのでとりあえずアメリカから輸入待ちですわ。
どなたか国内にいいお店ありましたら教えてくださいまし。
さて、こんな感じ!


FMAのバリスティック
Z-TACのコム3
Ferro Concepts The Slickster
TMCコンシャツ
って感じですわね。
もっと頑張りますわよー!!
それじゃウィリアムでしたわ。
ごきげんよう。


自撮りの比較ですわ
※写真は全て自宅の私有地で撮影しております。
ウィリアムですわ。
この半期、死ぬ気で頑張ったおかげでボーナスが100万あったわたくしはもうここぞとばかりにCTSFO用のグッズを頼みまくりましたの。
おかげでもう残り20万しかありませんわ。
うふふ
本題ですわ。
なんかメトロポリタンとかグレーターマンチェスターとかは既にやってらっしゃる方いるので、わたくしはいまのところ見たことないThames Valley のCTSFOをやろうと思いまして。
真似したいオフィサーもいた事だしと思って、色々買い漁ってたのですがいい感じに揃ってきたので途中経過ですわ。
パッチ類はお願いしようとしてたショップが全く連絡取れないのでとりあえずアメリカから輸入待ちですわ。
どなたか国内にいいお店ありましたら教えてくださいまし。
さて、こんな感じ!


FMAのバリスティック
Z-TACのコム3
Ferro Concepts The Slickster
TMCコンシャツ
って感じですわね。
もっと頑張りますわよー!!
それじゃウィリアムでしたわ。
ごきげんよう。


自撮りの比較ですわ
※写真は全て自宅の私有地で撮影しております。
Thames Valleyってなんか響きいいですわよね
皆様ごきげんよう。
ウィリアムですわ。
温かいかと思ったら急に寒くなる。
ホント冬ってクソですわね。
とはいえ夏もだいっきらいなんですけど。
強いて言うならフルアーマー着込んでも暑くない冬のほうが好きですわね。
とはいえ冷えが腰に刺さる刺さる・・・
地獄とは正にこのことですわ。
うふふ。
本題ですわ。
前回のブログで英陸軍兵装の収集を一時停止することを宣言したわたくし。
CTSFOをやろうということで気合入れて装備の入手先、現行で使われている装備品。
色々調べましたわ。
そんなわたくしを悩ませたのがこの写真。
Thames Valley Police CTSFOらしいこの写真。

ずぅーっと英陸軍追っかけてたせいでたくちこーなぎあの知識が全然なくてコンバットシャツ?の見分けがつかないんですの。
なんとなく比較してMetropolitan Police CTSFOの使ってたArc’teryxのLeaf ASSAULTシリーズなのかな?と・・・

この人が着てるやつ?
一緒?
わっかりませんわ!!!
・・・・もうなんなんですの!!!!CryeのG3シリーズとも見分けがつくかつかないかのスレスレのわたくしなのに!!!
どなたかご教示くださいませ、おくんなまし!!!
・・・はい、贅沢言いました頑張って調べますわ。
とりあえず目下目標としましてはまだまだ手に入れた情報量は少ないもののThames Valley Police CTSFOかWest Midlands CTSFOが目標ですわね。
参考にしたいオフィサーも何名か見つかりましたの。
うふふ楽しみ、楽しみ。
そういえばSIG MCXなんですけれど昨年発売されたタイプはSBRだから短いんですわよね?
でも現行のVirtusはやっぱり最新モデルだからところどころ違う・・・
う~んどうしたもんですかね。
それではウィリアムでしたわ。
皆様ごきげんよう。
ウィリアムですわ。
温かいかと思ったら急に寒くなる。
ホント冬ってクソですわね。
とはいえ夏もだいっきらいなんですけど。
強いて言うならフルアーマー着込んでも暑くない冬のほうが好きですわね。
とはいえ冷えが腰に刺さる刺さる・・・
地獄とは正にこのことですわ。
うふふ。
本題ですわ。
前回のブログで英陸軍兵装の収集を一時停止することを宣言したわたくし。
CTSFOをやろうということで気合入れて装備の入手先、現行で使われている装備品。
色々調べましたわ。
そんなわたくしを悩ませたのがこの写真。
Thames Valley Police CTSFOらしいこの写真。

ずぅーっと英陸軍追っかけてたせいでたくちこーなぎあの知識が全然なくてコンバットシャツ?の見分けがつかないんですの。
なんとなく比較してMetropolitan Police CTSFOの使ってたArc’teryxのLeaf ASSAULTシリーズなのかな?と・・・

この人が着てるやつ?
一緒?
わっかりませんわ!!!
・・・・もうなんなんですの!!!!CryeのG3シリーズとも見分けがつくかつかないかのスレスレのわたくしなのに!!!
どなたかご教示くださいませ、おくんなまし!!!
・・・はい、贅沢言いました頑張って調べますわ。
とりあえず目下目標としましてはまだまだ手に入れた情報量は少ないもののThames Valley Police CTSFOかWest Midlands CTSFOが目標ですわね。
参考にしたいオフィサーも何名か見つかりましたの。
うふふ楽しみ、楽しみ。
そういえばSIG MCXなんですけれど昨年発売されたタイプはSBRだから短いんですわよね?
でも現行のVirtusはやっぱり最新モデルだからところどころ違う・・・
う~んどうしたもんですかね。
それではウィリアムでしたわ。
皆様ごきげんよう。
2020年01月16日
Posted by ウィル上等兵
at 11:55
│Comments(0)
│雑談│CTSFO│Thames Valley Police│Thames Valley Police CTSFO
計画変更
皆様ごきげんよう。
ウィリアムですわ。
わたくし小六の時に腰の骨を折って以来今日のような雨の日はクソみたいに腰が痛いのですわ。
お失礼、おクソみたいにお腰がお痛いのですわ。
余談ですけれど、わたくしまだ20代前半なのですけれど有難いことに会社では管理職につかせて頂いてますの。
ですけれど、中間管理職は20代のおクソみたいに人生経験の無い若造に務めるものではありませんわ。
一部のアホみたいに優秀な奴らは除いて。
パワハラ上司早く転勤しねーかなぁと思いながら仕事をする日々ですわ。
うふふ。
本題ですわ。
大問題発生ですの。
わたくしのVIRTUS一式が税関に止められたらしいですのよ!
詳細はよく分からないのですけれど、私を唆した悪いイギリス人から謝罪の連絡が来たのですわ。
EU離脱云々とかで厳しくなってるそうですわね。
まぁ大変。
なのでちょっとの間路線変更!
VIRTUSがいつ届くか分からないので、VIRTUSの後の予定だったCTSFOの方を優先させていただきますわ。
1度界隈を離れる前にお付き合い頂いてましたELZA様などからもオススメ頂いておりましたし。
ウィリアムやりますわ!!!
という訳でCTSFOにシフトチェンジしようと思いますわ。
という報告だけ。
英陸もCTSFOも進捗は随時更新しますわ。
それでは皆様ごきげんよう。
ウィリアムですわ。
わたくし小六の時に腰の骨を折って以来今日のような雨の日はクソみたいに腰が痛いのですわ。
お失礼、おクソみたいにお腰がお痛いのですわ。
余談ですけれど、わたくしまだ20代前半なのですけれど有難いことに会社では管理職につかせて頂いてますの。
ですけれど、中間管理職は20代のおクソみたいに人生経験の無い若造に務めるものではありませんわ。
一部のアホみたいに優秀な奴らは除いて。
パワハラ上司早く転勤しねーかなぁと思いながら仕事をする日々ですわ。
うふふ。
本題ですわ。
大問題発生ですの。
わたくしのVIRTUS一式が税関に止められたらしいですのよ!
詳細はよく分からないのですけれど、私を唆した悪いイギリス人から謝罪の連絡が来たのですわ。
EU離脱云々とかで厳しくなってるそうですわね。
まぁ大変。
なのでちょっとの間路線変更!
VIRTUSがいつ届くか分からないので、VIRTUSの後の予定だったCTSFOの方を優先させていただきますわ。
1度界隈を離れる前にお付き合い頂いてましたELZA様などからもオススメ頂いておりましたし。
ウィリアムやりますわ!!!
という訳でCTSFOにシフトチェンジしようと思いますわ。
という報告だけ。
英陸もCTSFOも進捗は随時更新しますわ。
それでは皆様ごきげんよう。
みなさん近衛連隊ってご存知?-グレナディアガーズ-
みなさんごきげんよう。
ウィリアムですわ。
Virtus一式が届くまでレビューも何もないので下らない雑談ではないですけどちょっとした紹介ですわ。
イギリス陸軍って英語で表記するとBritish Army
イギリス海軍はRoyal Navy
イギリス空軍はRoyal Air Force
イギリス海兵隊はRoyal Marine
陸軍だけなぜかRoyal(王家の、王立の)がつかないのですわ。
詳細はウィキペディア読んだほうが詳しいので今回の内容はどちらかというとミリブロみてた人がたまたま興味持ってくれたらいいなくらいの触りだけしか解説はしませんが。
というのも海軍も空軍も海兵隊も王家の所有(かなりざっくりした言い方)なのですけれど・・・
陸軍だけはもともと貴族の所有する連隊の集合体だったのでその伝統を引き継いでRoyalを表記しないのですわ。
イギリスは伝統と慣習の国なんて言われますけれど、軍隊もそうやって過去の伝統を大いに引き継いでるんですわ。
そんなイギリス陸軍の中でも特異な存在がそう。
『近衛連隊』
なのですわ。
近衛といえば王の護衛をする兵士という感じのイメージですけれどまぁ、そのまんまですわね。
イギリスの近衛には大きく分けて3つに分かれますわ。
1,近衛騎兵
2,近衛歩兵
3,王立騎馬砲兵
ですわね。
全部解説してたらきりがないので今回は2,の近衛歩兵、そのなかでもあの軽快な行進曲で有名なグレナディアガーズのお話をしますわ。
https://www.youtube.com/watch?v=_p8JUTp1Gcw
某ガールズがパンツァーするアニメをご存知の方なら聴いたことありますかしら?
British Grenadiers
という曲でも有名な連隊ですわ。
この連隊はとても歴史が古くて、創設は17世紀まで遡ることができますの。
ピューリタン革命でオランダに亡命していた当時の王太子の大公チャールズの護衛部隊として1656年に創設された『ロードウェントワース近衛歩兵連隊』がその前身。
なんと約400年もの歴史をもつ連隊なんですわ!!
すごいですわ素晴らしいですわ!!!
先に言った通り、この連隊も例外無く貴族個人所有の連隊という扱いなのでRoyalは付きませんわ。
ウェントワース男爵がチャールズ王太子の指示で創設したので『ロードウェントワース近衛歩兵連隊』ですわ。
当時は戦列歩兵戦術の過渡期というのもあって各国が目立つ色で制服を揃えていたという時代でしたが、イギリス軍は赤ですわね。
古い戦場絵画などを見たら分かりますが、当時のイギリス軍(正確に言うとイングランド軍と言ったほうが正しいですわね)も徐々にレッドカラーで揃えているのが分かりますわ。
ただ、今の英陸近衛の代名詞であるこの熊毛帽↓

これは実は最初から英陸近衛の装備ではありませんでしたの。
それまではこんな感じ

兵は当時の主流である一般的な三角帽をかぶっていたんですの。
そんな英陸近衛の運命が変わったのはそう!
ナポレオン戦争の一大決戦であったワーテルローの戦いですわ。
もともとこの熊毛帽はナポレオンの虎の子であるフランス軍の皇帝近衛擲弾歩兵連隊の帽子でした。
当時は近衛第一歩兵連隊(First Regiment of Foot Guards)と呼ばれていたグレナディアはワーテルローの戦いの戦いでそのナポレオン軍最有力とも言われていた皇帝近衛擲弾歩兵連隊ふくむ皇帝近衛軍を破ったその功績をたたえて熊毛帽を全員が被る栄誉と”グレナディアガーズ”の名前をつけられたのですわね!
この時に擲弾(Grenad)をかたどった連隊徽章↓が制定されて大まかな今のグレナディアガーズができあがったんですのね!

おおまかに触りだけは話しましたわ。
より詳細に知りたい方はウィキペディアみるなり自分で調べるなりして下さいまし。
・・・ほんと文章書くのって疲れますわね。
熱意がこもっていればこもっているほど文章量おおくなって書くのもだるい読むのもだるいで二重苦ですわ。
というか勢いだけでかいたのでなんか間違ったこと書いていたらごめんあそばせ。
指摘をくれたら即座に修正いたしますわ。
次回はコールドストリームガーズの触りの紹介をしたいですわね。
はぁ・・・疲れましたわ。
それでは皆様ごきげんよう。

ウィリアムですわ。
Virtus一式が届くまでレビューも何もないので下らない雑談ではないですけどちょっとした紹介ですわ。
イギリス陸軍って英語で表記するとBritish Army
イギリス海軍はRoyal Navy
イギリス空軍はRoyal Air Force
イギリス海兵隊はRoyal Marine
陸軍だけなぜかRoyal(王家の、王立の)がつかないのですわ。
詳細はウィキペディア読んだほうが詳しいので今回の内容はどちらかというとミリブロみてた人がたまたま興味持ってくれたらいいなくらいの触りだけしか解説はしませんが。
というのも海軍も空軍も海兵隊も王家の所有(かなりざっくりした言い方)なのですけれど・・・
陸軍だけはもともと貴族の所有する連隊の集合体だったのでその伝統を引き継いでRoyalを表記しないのですわ。
イギリスは伝統と慣習の国なんて言われますけれど、軍隊もそうやって過去の伝統を大いに引き継いでるんですわ。
そんなイギリス陸軍の中でも特異な存在がそう。
『近衛連隊』
なのですわ。
近衛といえば王の護衛をする兵士という感じのイメージですけれどまぁ、そのまんまですわね。
イギリスの近衛には大きく分けて3つに分かれますわ。
1,近衛騎兵
2,近衛歩兵
3,王立騎馬砲兵
ですわね。
全部解説してたらきりがないので今回は2,の近衛歩兵、そのなかでもあの軽快な行進曲で有名なグレナディアガーズのお話をしますわ。
https://www.youtube.com/watch?v=_p8JUTp1Gcw
某ガールズがパンツァーするアニメをご存知の方なら聴いたことありますかしら?
British Grenadiers
という曲でも有名な連隊ですわ。
この連隊はとても歴史が古くて、創設は17世紀まで遡ることができますの。
ピューリタン革命でオランダに亡命していた当時の王太子の大公チャールズの護衛部隊として1656年に創設された『ロードウェントワース近衛歩兵連隊』がその前身。
なんと約400年もの歴史をもつ連隊なんですわ!!
すごいですわ素晴らしいですわ!!!
先に言った通り、この連隊も例外無く貴族個人所有の連隊という扱いなのでRoyalは付きませんわ。
ウェントワース男爵がチャールズ王太子の指示で創設したので『ロードウェントワース近衛歩兵連隊』ですわ。
当時は戦列歩兵戦術の過渡期というのもあって各国が目立つ色で制服を揃えていたという時代でしたが、イギリス軍は赤ですわね。
古い戦場絵画などを見たら分かりますが、当時のイギリス軍(正確に言うとイングランド軍と言ったほうが正しいですわね)も徐々にレッドカラーで揃えているのが分かりますわ。
ただ、今の英陸近衛の代名詞であるこの熊毛帽↓

これは実は最初から英陸近衛の装備ではありませんでしたの。
それまではこんな感じ

兵は当時の主流である一般的な三角帽をかぶっていたんですの。
そんな英陸近衛の運命が変わったのはそう!
ナポレオン戦争の一大決戦であったワーテルローの戦いですわ。
もともとこの熊毛帽はナポレオンの虎の子であるフランス軍の皇帝近衛擲弾歩兵連隊の帽子でした。
当時は近衛第一歩兵連隊(First Regiment of Foot Guards)と呼ばれていたグレナディアはワーテルローの戦いの戦いでそのナポレオン軍最有力とも言われていた皇帝近衛擲弾歩兵連隊ふくむ皇帝近衛軍を破ったその功績をたたえて熊毛帽を全員が被る栄誉と”グレナディアガーズ”の名前をつけられたのですわね!
この時に擲弾(Grenad)をかたどった連隊徽章↓が制定されて大まかな今のグレナディアガーズができあがったんですのね!

おおまかに触りだけは話しましたわ。
より詳細に知りたい方はウィキペディアみるなり自分で調べるなりして下さいまし。
・・・ほんと文章書くのって疲れますわね。
熱意がこもっていればこもっているほど文章量おおくなって書くのもだるい読むのもだるいで二重苦ですわ。
というか勢いだけでかいたのでなんか間違ったこと書いていたらごめんあそばせ。
指摘をくれたら即座に修正いたしますわ。
次回はコールドストリームガーズの触りの紹介をしたいですわね。
はぁ・・・疲れましたわ。
それでは皆様ごきげんよう。

2019年12月17日
Posted by ウィル上等兵
at 14:23
│Comments(0)
│雑談│Grenadier Guards│Coldstream Guards│Scots Guards│Irish Guards│Welsh Guards
特にやまもおちもなし-プロローグ-
皆さんごきげんよう。
ウィリアムですわ。
皆さんVirtus Soldier Systemってご存知です?
英陸軍フリークの方々には説明なんぞいらないでしょうし、わたくしなんかより数万倍お詳しい方が多いと存じますので置いといて。
今回はアレですわ。
あんまり英陸軍をしらない方々に以下に英陸軍装が素晴らしいかをただただ、わたくしが喋り倒す記事ですわ。
なんの参考にもならないと思いますの。
というかミリブロは携帯からの投稿地味にやりづらいですわね。
うふふ。
本題ですわ。

これがアレですわ。
公式のアナウンスの際に出回ったやつ。
未だにSOURCE Tactical Gear社のHPで見れますわね。
下顎のガード(なんて呼ぶべきか知らない)とかバイザーとかつけてないけど大まか歩兵のフル装備がこんな感じになってますわね。
以前採用されていたOspleyシリーズとの比較をすると・・・
Ospley

Virtus

Ospleyのボディアーマー形式から少しプレートキャリアちっくになりましたわね。
最強。
このスタイリッシュさはどの国も真似できない美しさ。
かっこいいですわ~。
実際Ospleyと比べて人体工学が云々とか色々改善されているそうですわ。
わたくしはまだOspleyしか着用したこと無いのですが、Virtusはどんな着心地なのかしら。
・・・文章考えてると頭痛くなってきましたわ。
やっぱわたくしブログとか向いてませんわね。
一回で語りきろうかと思いましたが複数回に分けますわ。
次回からVirtusとOspleyの詳細な比較をしようと思いますの。
まあ勿論Virtusの現物が届いてからのはなしなのですけど。
それまではわたくしのクソおもんない話をすることになりますわ。
失礼いたしました、言葉が汚かったですわね。
わたくしのおクソおもしろくない話をいたします。
・・・ほんと誰が見てるのかしらこんなおクソおブログ。
それではウィリアムでしたわ。
ごきげんよう。
※追記
画像サイズミスってたので変更しましたわ。
ごめんあそばせ。
ウィリアムですわ。
皆さんVirtus Soldier Systemってご存知です?
英陸軍フリークの方々には説明なんぞいらないでしょうし、わたくしなんかより数万倍お詳しい方が多いと存じますので置いといて。
今回はアレですわ。
あんまり英陸軍をしらない方々に以下に英陸軍装が素晴らしいかをただただ、わたくしが喋り倒す記事ですわ。
なんの参考にもならないと思いますの。
というかミリブロは携帯からの投稿地味にやりづらいですわね。
うふふ。
本題ですわ。

これがアレですわ。
公式のアナウンスの際に出回ったやつ。
未だにSOURCE Tactical Gear社のHPで見れますわね。
下顎のガード(なんて呼ぶべきか知らない)とかバイザーとかつけてないけど大まか歩兵のフル装備がこんな感じになってますわね。
以前採用されていたOspleyシリーズとの比較をすると・・・
Ospley

Virtus

Ospleyのボディアーマー形式から少しプレートキャリアちっくになりましたわね。
最強。
このスタイリッシュさはどの国も真似できない美しさ。
かっこいいですわ~。
実際Ospleyと比べて人体工学が云々とか色々改善されているそうですわ。
わたくしはまだOspleyしか着用したこと無いのですが、Virtusはどんな着心地なのかしら。
・・・文章考えてると頭痛くなってきましたわ。
やっぱわたくしブログとか向いてませんわね。
一回で語りきろうかと思いましたが複数回に分けますわ。
次回からVirtusとOspleyの詳細な比較をしようと思いますの。
まあ勿論Virtusの現物が届いてからのはなしなのですけど。
それまではわたくしのクソおもんない話をすることになりますわ。
失礼いたしました、言葉が汚かったですわね。
わたくしのおクソおもしろくない話をいたします。
・・・ほんと誰が見てるのかしらこんなおクソおブログ。
それではウィリアムでしたわ。
ごきげんよう。
※追記
画像サイズミスってたので変更しましたわ。
ごめんあそばせ。
今後のプランですわよ
皆さんごきげんよう。
ウィリアムですわ。
ちなみに名前のウィリアムはもちろん純日本人のわたくしの本名ではありませんわ。
わたくしを唆してきた悪いイギリス人(ノッティンガム在住)の名前ですわ。
自称元ロイヤルマリーンの伍長とか言ってましたけどどこまで本当になのかしら。
私には分かりませんわ。
うふふ。
話が逸れましたわね。
英陸軍装に関しては大方もう目処が立ってるから1月末には1式VIRTUSとその他揃いますの。
けど問題はアレですわ、アレ。
ええ、そうですわ。
外すことの出来ないアレ。
てっぽーですわ。
わたくし装備は好きなのですけれど、てっぽーは皮がリアルであれば弾が出さえすりゃそれでいいと思ってる系ですの。
だから手元にあるG&GL85A2ちゃまを2年ぶりに起動したのですけれど…。
初速が80切ってましたわ(白目)
それ以外にも問題はA3がそれなりに配備され始めていること。
ノッティンガムの悪いイギリス人にも聞いたのですけれどわたくしが再現しようとしてる16th air assault brigadeは大方A3になってるのだとか。
調べましたわ。
オプションパーツとして売ってないのか。
売ってませんわね。
分かってはいましたわ。
けど現実として突きつけられると悲しいものがありますわ。
そんなうちひしがれたわたくしの前に一筋の光明が!
以前から勉強のためにちょくちょく見させていただいていたこの日ノ本でも有数の英軍マンの御大が3Dプリンター?で販売してくれてるではありませんの!!
びっくり。
とりあえず新品のえるはちごーちゃま買ったらそちらも購入ですわ。
とりあえず完全再現とまでは行かなくても
…なんか文章考えるの面倒になってきましたわね。
わたくしにはブログ向いてなさそう。
日記とか3日続けば御の字のわたくし。
いつまで続くのかしらこのブログ。
皆様良い夜を。
うぃりあむ。
ウィリアムですわ。
ちなみに名前のウィリアムはもちろん純日本人のわたくしの本名ではありませんわ。
わたくしを唆してきた悪いイギリス人(ノッティンガム在住)の名前ですわ。
自称元ロイヤルマリーンの伍長とか言ってましたけどどこまで本当になのかしら。
私には分かりませんわ。
うふふ。
話が逸れましたわね。
英陸軍装に関しては大方もう目処が立ってるから1月末には1式VIRTUSとその他揃いますの。
けど問題はアレですわ、アレ。
ええ、そうですわ。
外すことの出来ないアレ。
てっぽーですわ。
わたくし装備は好きなのですけれど、てっぽーは皮がリアルであれば弾が出さえすりゃそれでいいと思ってる系ですの。
だから手元にあるG&GL85A2ちゃまを2年ぶりに起動したのですけれど…。
初速が80切ってましたわ(白目)
それ以外にも問題はA3がそれなりに配備され始めていること。
ノッティンガムの悪いイギリス人にも聞いたのですけれどわたくしが再現しようとしてる16th air assault brigadeは大方A3になってるのだとか。
調べましたわ。
オプションパーツとして売ってないのか。
売ってませんわね。
分かってはいましたわ。
けど現実として突きつけられると悲しいものがありますわ。
そんなうちひしがれたわたくしの前に一筋の光明が!
以前から勉強のためにちょくちょく見させていただいていたこの日ノ本でも有数の英軍マンの御大が3Dプリンター?で販売してくれてるではありませんの!!
びっくり。
とりあえず新品のえるはちごーちゃま買ったらそちらも購入ですわ。
とりあえず完全再現とまでは行かなくても
…なんか文章考えるの面倒になってきましたわね。
わたくしにはブログ向いてなさそう。
日記とか3日続けば御の字のわたくし。
いつまで続くのかしらこのブログ。
皆様良い夜を。
うぃりあむ。